タカサゴユリ(高砂百合)

タカサゴユリ
タカサゴユリ

 

数日前まで 「小屋」の周り 原っぱ 道路脇 

あちらこちらに咲いていた 白い百合。

今年は 「小屋」の周りに沢山咲いた。

 

太い茎に 数個の花をつけるのもある。

鹿はこの花が大好き。

だから私はネットを被せたり 袋をかけたりする。

夕方にネットをかけ 朝に取り外す。

面倒なことだ。

 

原産国は台湾。

台湾を意味する古称である 高砂国に由来する。

wikipedia仕入れた知識だ。

 

花びらが散り 莢の中に沢山の種が出来る。

それをパラパラと あちらこちらに撒こう。

来年はもっと沢山の芽が出るかもしれない。

 

台風が過ぎ 涼しい風と空気の朝だった。

外に置いてある大きなバケツに 

いっぱいの雨水が溜まり 

それをたっぷりと使って 

「小屋」の三和土(たたき)をモップで拭いた。

 

贅沢は言わない。

こんな小さな幸せで充分だ。