
2011年3月11日
東日本大震災が発生した。
そして 3月19日。
帰還困難区域に指定された
双葉町の住民1000人以上が
さいたまスーパーアリーナへ一時避難した。
それから数ヶ月後 著者の鈴木邦弘さんは
動物愛護センターで 1匹の柴犬を引き取った。
さいたまスーパーアリーナ迄一緒に飼い主と来たが
飼い続けることが出来なくなった双葉の人が
泣く泣く手放したと鈴木さんは推測した。
その柴犬「わたし」と著者「おじさん」
震災から4年後の2015年に
二人は被災地双葉町へと足を運んだ。

おじさんと一緒に 一路福島へ。

北に見える中間貯蔵施設エリア。
事故前は 沢山の魚が釣れた。





絵本の内容は 深刻で社会性が強い。
しかし
可愛い柴犬がナレーターとなり
双葉町を走り 立ち止まり 見つめる。
その姿に 嬉しくなる読者も多いだろう。
私たちが忘れてはならない 福島の原発事故。
著者の「おじさん」でもある鈴木さんは
この絵本の最後に書いている。
「他人事ではなく 自分事として ずっと考え続けていきたい」
*「いぬとふるさと」はamazonで購入出来ます。